ご家庭では毎日使う調理器具と言えば「キッチンコンロ」
油汚れでベタベタになってしまってしまうので、ついつい掃除をお掃除を後回しにされてはいませんか?
コンロについた油汚れを放置すると、長時間空気にさらされた油汚れが樹脂化して固くなり、ますます落ちにくくなってしまいます。頑固な油汚れにしない為にも、手間を掛けずに簡単に油汚れを落とす事が出来れば日常生活の負担も少なくなります。
こちらの記事ではお掃除初心者の方からベテランの方まで簡単に取り入れられるコンロの汚れの落とし方をお掃除のプロがご紹介致します。
コンロの油汚れ落としの基本は
\早めに掃除すること/
冒頭触れた通り、油汚れは空気に触れて酸化することで固型化してしまいます。
固型化するとコンロ掃除には、時間・労力ともにかなりの負担が掛かる事に,,,,,,
これらが固型化する前に、コンロの油汚れ落としの基本は「早めにお掃除をすること」です。
油だけではない!?
コンロが汚れてしまう原因はこの2種類
キッチン周りがベタつくからと言って、コンロが汚れる原因は油だけではありません。
例えば……
焦げ
煮物などを調理中の鍋の吹きこぼしや、調理中にフライパンから飛び出でた材料が加熱された事によって炭化した汚れが焦げとなります。
焦げの場合は水拭きだけでは落ちにくい場合が殆どですので、簡単には拭いて終わりとは行きません。
焦げ汚れも油汚れと同様に長時間放置してしまうと酸化が進んで取りにくくなってしまいます。
食材・調味料
調味料はご存じの通り種類も多種多様。
固形・液状など様々ございますが、料理の時に使った食品や調味料もコンロを汚れに繋がる原因の1つです。
種類にもよりますが、大抵は水拭きでキレイに落とせます事は出来ます。
ですが、焦げ同様に長時間放置すればコンロにこびりついて取りづらくなることには変わりはありません。
コンロの汚れを落とすベストなタイミングとは?
日常の忙しい中でコンロのお掃除はとても大変なこと
でもこんなタイミングなら気軽に出来るのではないでしょうか?
1.料理をしているタイミング
2.お湯や鍋を沸かしているタイミング
3.調理後、コンロが余熱でまだ温かいタイミング
※コンロが温かい状態だと、油や汚れが固型化しにくいので、さっと拭き取れるベストなタイミングです。
コンロの油汚れ落としで準備するもの
それではここからは実践
コンロの油汚れを落とす際に準備するものをご紹介致します。
お掃除道具
- ゴム手袋
- 綿素材のフキン
- 雑巾
- スポンジ
- ブラシ(※油汚れが酷い場合)
- ラップ(※油汚れが酷い場合)
洗剤
- 油汚れ用洗剤
コンロの油汚れ落としの手順
ここからは実際にキッチンコンロの油汚れの落とし方の作業手順を部位ごとに解説致します。
事前準備
- ガスの元栓を締めておきます。窓を開け、換気扇を回しておきましょう!
- ゴム手袋をはめ、水滴や洗剤がたれないように端の部分を少し折り曲げておきます。
- 五徳、受け皿、グリル、網など、取り外せるものは全て外し、油汚れ用洗剤を浸した流し台のシンクの中に入れて浸け置きにしておきます。
※油がこびりついている部分は、ヘラや割りバシなどを使用して予め削り落としておきます。
本体のお掃除の流れ
- 油汚れ用洗剤を表示通り薄めた液をふきんに浸し、固く絞って全体を拭き上げます。
- その後、水に浸し固く絞った付近で、コンロ本体に残った洗剤や水分を拭き取ります。
五徳・受け皿・グリル・網などのお掃除の流れ
- 油汚れ用洗剤を水で湿らせたスポンジにつけ、それぞれの汚れを拭き取ります。もしくは直接洗剤を吹きかけ、スポンジを使用して洗います。
- 水で各パーツを洗い流し、油汚れや水分をしっかりと落とします。
- 乾いたふきんで水気を拭き取り、各パーツを乾燥させます。
汚れが酷い場合には?
もし汚れが酷く落とせない場合には、台所用ラップを使った「ラップパック」と言う方法もおススメです。
ラップが無い場合は「キッチンペーパー」でも
①台所用ラップを、油汚れより大きめ面積でカットしておきます。油汚れの部分に油汚れ用洗剤を吹きかけておき、汚れ部を手早く台所用ラップを貼りつけ覆います。
②10~15分ほど放置した後、ラップをはがして水に浸し固く絞ったふきんで汚れを拭き取ります。その後、水に浸した固く絞ったふきんで汚れや洗剤分を拭き取りよく乾燥させます。
もし焼け焦げ等の汚れが残ってしまった場合は、水で湿らせた石けんつきスチールウール(金属タワシ)で汚れをこすり落とし、水に浸し固く絞ったふきんで拭き取るようにしてください。
※金属タワシを使用する場合は、表面の素材も剥がれる恐れがありますのでご注意ください。
コンロの油汚れ落としで
\おすすめの洗剤はこちら/
本日ご紹介したようなコンロの油汚れにはこちらの油汚れ用洗剤がおすすめです。
ひどいこびり付きによる油汚れの場合は、重曹のペースト、セスキ炭酸ソーダ等、汚れに度合に合わせて洗剤を選んで頂くのが最適です。
コンロや換気扇まわりのがんこな油汚れに、泡が密着して強力に落とします。泡が消えにくいので、壁面のしつこい油汚れにもしっかり洗剤が作用します。拭き上がりはベタつかず、さっぱりしています。
コンロの油汚れ落としで注意すべきポイント
コンロの油汚れを落とす際には、以下のポイントに注意するようにしてください。
フッ素加工とは、表面をフッ素コートでコーティングしているの汚れが付きにくい素材です。ですが、油や煮こぼれが焼き付いた場合に金属たわし等固い材質の物で落とすとフッ素コートも剥がれてしまいますのでご注意ください。
ご自身で頑張っても無理だった場合は?
『この方法でお掃除してみたがコンロの油汚れが落としきれない』
『レンジフードの吸い込みが悪い、油が垂れてくる』など自分でお掃除しても症状が改善しなかった、それ以外のお悩み….
あらゆるキッチンの油の汚れでお悩みなら!
プロのハウスクリーニング「ダスキン」が、その問題解決致します!!
コンロの油汚れ落としは
\ダスキンのキッチンクリーニングがおすすめ/
キッチンクリーニング
キッチン・コンロ特有のこげつきやヌメリ・油汚れを材質に合わせた専用の洗剤や機材を使ってキレイに洗浄します。
■キッチンクリーニング料金
サービス内容 | 標準料金 |
キッチン1ヵ所(間口3m未満) | 18,700円(税込) |
ご相談・現地調査・お見積りはこちらから
神奈川県湘南地域(藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市)でキッチンクリーニングのご相談・お見積り・現地調査は無料で承っております
お気軽にご相談下さい。
ダスキン寒川町支店では、藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市等の神奈川湘南地域において、ハウスクリーニング・害虫獣駆除サービスをご提供しております。
ハウスクリーニングでは、エアコン・浴室・レンジフード等の住まいのお掃除メニューから、飲食店・オフィス・介護施設・病院・工場など、店舗や事務所のスポット清掃や定期清掃サービスをご用意。
害虫獣駆除では、ゴキブリ・ネズミ・シロアリ・トコジラミ・蜂等、あらゆる害虫獣の駆除・防除対策サービスを一般のご家庭~法人様まで幅広い業態のお客様に対応しております。
弊社では
・サービス時の出張料
・ご相談・現地調査・お見積り
これらは全て無料です。
お問合せは弊社ホームページのお問合せフォームより、24時間365日いつでもご相談を承っております。
※googleメッセージからのオンライン見積りでも承っております。
(平日9:00~18:00のみ受付可)